↑ こちらから友達登録を行って下さい。
※完全予約制となっております。
ご予約の方を優先に案内を行っております。
予約なしでの来院ですと 状況によっては長くお待ちいただいたり、後日予約を取っていただく場合もあります。
土曜日以外は予約をお取りしての来院をお願いします。
予約時間の15分前までには受付をお願いします。
予約時間に遅れますとキャンセル扱いとさせていただきます。
巻き爪・フットケア(爪切り・魚の目・
タコ・角質)等の予約を LINEの登録
で予約が可能になりました。
注・通常の診察や・リハビリは予約出来ませんのでご了承下さい。
こちらのQRコードを読み取っていたき、
友達登録をお願いします。
お客様情報を入力して頂き、コース設定
や日付を入力して下さい。
※初めての方は 初診コースのみを選んで下さい。
久しぶり(1年以上あいている)方は再初診コースのみを選んで下さい。
診察がありますので 予約時間の20分前には
※ 予約時間案内
午前
9時/10時 / 11時 / 12時
午後
2時 / 3時 / 4時 / 5時
土曜日は予約を受付けておりません。
土曜日は来院(受付)してからの、順番待ちとなっております。
スパンゲ(爪治療)の午前12時まで、午後5時が最終受付時間となっております。
*8月より予約開始時間が9時からと変更になりました。
・手術不要
・ほとんど痛みがなく改善
・爪を切ったり周囲の皮膚は傷もつけません
・矯正後ネイルカラーやシャワー程度ならOK!
・月に1回矯正のプラスチックを交換するだけ
(20分~)
B/Sスパンゲとは…
足の爪のくい込みを予防するドイツ製の平らな
プラスチックを 使用する方法です。
痛みはないの…?
特殊なプラスチック製でバネ(スプリング)に
なっており爪の甲 だけにスパンゲ(プラスチック) を
固定するため、 皮膚や爪を 傷付けません。
※スパンゲを約1ヶ月に1回交換し、半年程度行います。
B/Sスパンゲは、短時間かつ安全に固定する事ができ
断続して使用する事により爪のくい込みを予防して行きます。
また再発予防の為、日常生活での注意・靴の選び方等
カウンセリングも行います。
当院では爪のお悩みに対応しています。症状によって何を施術するかは、かわってきますがここでは症例をあげています。
(*化膿がひどい場合は、治療を行えない場合もあります)
(*治療の期間は個人差があります)
〇●〇B/Sスパンゲ〇●〇
巻き爪の症例
肥厚爪の症例
これらの巻き爪や肥厚爪(厚みのある
爪)の患者様が来院されています。
実績:H25年927件 H26年985件 H27年1,083件 H28年1,168件 H29年1,214件
H30年1,258件 H31年1,513件
〇●〇ナオルン(人工爪)〇●〇
人工の爪を作る事により、見た目ではなく、爪を真っ直ぐ伸ばす役目もします。
爪が埋没して伸びてくる爪
爪が欠けたり伸びにくいつめに
人口爪を作ります。
〇●〇フットケア(爪を整える)〇●〇
爪切り等で対応出来ない爪を、専用の機器で削ったり整えたりします。
施術例
実績:H28年908件 H29年999件 H30年1,331件
●〇角質ケア(魚の目、タコ、角質除去)〇●
専用の機器で削り、最後はクリームで仕上げます。範囲や大きさによっても料金は異なります。まずは状態を診てからの施術を行います。
施術例
治療後、日常生活に支障はないですか?
治療後は、包帯を巻いたりすることは無いので、通常通り靴を
履く事もできますし、スポーツをしても問題ありません。
ネイルをすることも出来ます。ただし、プールや入浴など
長時間水につかたり、サウナなど熱を加えたりすると、
特殊プラスチックが剥がれやすくなってしまいますので、
注意してください。
どのくらいで良くなりますか?
人によって異なりますが、月1回の治療で約半年は
様子をみた方が良いでしょう。
なかには1~2ヶ月で良くなる方もいます。
巻き爪が治っても、また巻き爪になることもありますか?
普段履いている履き物が合ってなかったり、足指の筋力が
弱いままだと再度巻いてしまう事もあります。
常に自分に合った履き物を履き、しっかり足の筋肉を
刺激できるような環境にしてあげる事が大切です。
親も巻き爪なのですが、遺伝的なものもありますか?
遺伝的な巻き爪もありますが、多くは履き物や環境に
よって起こります。
また、遺伝的なものでもそのまま放っておくと、ひどくなる
事がありますので早めの治療をおすすめします。
詳しくはスタッフまでお問合せ下さい。